ドッペルギャンガー ウルトラライトアジャスタブルチェアを購入
ドッペルギャンガーのウルトラライトアジャスタブルチェアを通販で購入しちゃいました。(^o^)
何かと子供の部活で応援に出かけることが多いんですが、丁度いいサイズの椅子がなくて探していたんです。
アウトドア用品で売っているキャンプ用の椅子は2000円程度で安くて良いんですが、カヨワイ(笑)私には、チョット大きくて持ち運ぶにはなぁ~、かと言って簡易な椅子だと小さいけど座り心地がイマイチで、長時間の観戦は疲れます。
そんなわがままな私の望みを叶えてくれる椅子が見つかりました。
それが、ドッペルギャンガーのウルトラライトアジャスタブルチェアです。
この椅子、凄いんですよ。
何が凄いって、重さがたったの965グラムしかないんです。
しかも、専用キャリーバックに入れた大きさは、ペットボトル(2リットル)と同じ位の大きさです。
(^o^)コンパクト~
(^o^)中身はこれだけ
組み立ては超簡単!と思っていたら・・・
早速、組み立てを開始!と思ったら、あれ~、説明書が入っていません。
よくよくみると、説明書らしき物が、キャリーバックについています。
(゚Д゚)ハァ?こんだけ?
あまりにもシンプル過ぎて、笑っちゃいました。
それだけ組み立ては簡単という事でしょうか。
確かに組み立てはシンプルです。
全てのフレームは全て伸縮性のあるゴムでつながっているので、間違えようがありません。
これなら不器用な私でも簡単に組立てる事ができます。
(^o^)ゴムでつながっています。
(^o^)グイっと差し込むだけ
お~、あっという間にフレームの組み立て完了です。
あとは、このフレームに生地を被せるだけです。
生地の裏にフレームを差し込む穴があります。
(^o^)ここです
では、説明書(笑)にそって、生地にフレームを差し込んで出来上がり。と思ったら、できません!(・・;)
生地がフレームの穴までとどかないんです。
グイグイ引っ張っても、全然、無理なんです。
「少し頑張れば、届きそう」といったレベルではないんです。
私は「不良品つかまされた~、楽天で最安値だったからバッタモンか~」と心で叫びました。
一旦、冷静になってドッペルギャンガーのサイトを見たところ「下からハメること」と書いてあります。
しかし、上でも下でも変わるレベルではありません。
そこで、他の購入者のレビューを見ると「生地を被せるのに苦労しました。」といった書き込みがあります。
「そうか、みんな苦労しているけど、被せることができるんだ」と再確認。
そんな私を見かねて旦那が「俺に任せろ!」とドヤ顔で椅子を手に取り、グイグイとフレームと生地を引っ張って被せようとしています。
「ギャー、そんに強引にやったらフレームが折れる、生地がひきちぎれる!」と言った私の叫びも無視して強引にはめ込みました。
「こういった物は、はじめは固くてかぶせづらいから強引にやるんだよ。」と一言。憎たらしい顔。(-_-)
ふぅ~、ナニワトモアレ、無事組み立て完了です。
づかれだぁ~。(゚Д゚)ハァ?
3段階高さ、角度調整機能
ドッペルギャンガー「ウルトラライトアジャスタブルチェア」の凄いところの一つに、3段階の高さ、角度調整機能があります。
これは、足の高さを調整することで「ロー、ミドル、ハイ」に設定することができるんです。
また、前をハイ、後ろをローにすることで「リラックス」モードにも設定できます。
(^o^)このポッチで調整します
こんなにコンパクトなのに、高さ、角度が調整できるなんて感激です。
ハンモックのようなフワフワした座り心地
最後に座り心地ですが、これは、メーカーの商品説明にも書いてありますが、ハンモックのように「フワフワ」した感じです。
これは、好き嫌いが別れると思いますが、私は大好きです。
落ち着くというか、包まれている気分がしてとても気持ちがいいです。
うちの旦那は身長177センチ、体重77キロあるんですが、旦那が座ってもすっぽり体を包み込むような感覚は同じだそうです。
コンパクトで持ち運び便利なチェアをお探しの方は、是非、ドッペルギャンガー「ウルトラライトアジャスタブルチェア」を使ってみて下さいね。
ウルトラライトアジャスタブルチェア ドッペルギャンガー 重量わずか965g。「携行性」と「座り心地の良さ」を併せ持つ超軽量アウトドアチェア。 C1-101